お手入れ
きものの状態を見て、もし何か分からなくて困ったら、当店にご相談ください。
きものの専門家としてお役に立てるようアドバイスさせていただきます。
きものを着た後のお手入れ
表面積の大きい着物はニオイを吸着させやすいもの。
次回着た時のニオイや着心地のために、ご自宅でできるお手入れをご紹介します。
1.陰干し
着物が含んだ汗や湿気を飛ばすため、着物専用のハンガーに掛けて一晩陰干ししておきます。
そのまま畳んでタンスの中は絶対NG。
永く着物を楽しむために、湿気を取る意味でも点検の意味でも陰干しは必要です。
陰干しをしている間に、汚れの確認やホコリとり等を行います。
2.汚れの確認
着物に食べ物や化粧品、泥はねなど汚れやシミがついていないかを確認します。
最も汚れがつきやすい衿(えり)、袖口(そでぐち)、内袖、砂埃等がつきやすい裾(すそ)、見落としがちな裏地や、食事等で汚れることがある左前身頃を中心に、全体をチェックします。
汚れ・シミを見つけた場合は、当店にシミ抜きをご依頼ください。
3.ホコリをとる
着物用のブラシか、乾いた布等を使い、表面についたホコリを払います。
3.消臭・除菌ケア
着物の素材を確認し、絹やレーヨンの場合はスチームアイロンを使います。
スチームアイロンを着物の表面より少し浮かし、蒸気をあてることでニオイ分子を飛ばし、熱で菌を除菌します。
作業には慣れが必要なので、はじめは目立たない場所や普段着などで試してからやってみることをおススメします。
素材が、綿やポリエステルなどの化繊の場合は、布用消臭スプレーのファブリーズが簡単で便利。
着物全体に10~20回スプレーし、風通しのよい場所で完全に乾くまで陰干ししましょう。
自分でやるのは失敗しそうで心配…
自分では取れない汚れやシミがついてしまった…
という方は、是非お気軽に当店までご相談ください!
専門家の手でお手入れするので安心です。
森久呉服店でのお手入れ
シミ抜き・部分洗い
食べこぼしや汗ジミ、泥跳ねなどの部分的な汚れのお手入れです。陰干し中に汚れを見つけた場合は、お早めに当店へお持ちください。
丸洗い
着物をほどかずそのままの形で洗います。比較的軽い汚れなら、年に一度の丸洗いがおすすめ。型崩れすることはありませんので、安心してお任せください。
保管
着る予定のないものは、防湿・防カビで安全にきものを守る「シルクパック」がオススメです。
お仕立て・リフォーム
お仕立て
熟練した職人さんが、美しい着姿のために、時間をかけ丁寧にお仕立ていたします。
ガード加工
雨や汚れをはじく加工を施します。雨の日も安心です。
染替え・丸染め着物をリフォーム
派手になったきものや色やけしたきものを、糸を解いて染め替える染替えのほか、解くことなく丸ごと違う色に染めて蘇らせる丸染めがあります。
丸染めの場合、胴裏(どううら、着物の胴体の裏側についている布)や八卦(はっかけ、衿や袖口などについている布)も同色に染まります。
- ホーム
- お手入れ